このページは番組審議会の主な発言内容をまとめたものです。

開 催 日
平成28年12月1日(木)第607回
開催場所
熊本ホテルキャッスル
出席委員
小野委員長他委員6名と秋岡社長他会社側8名が出席
議   題

テレビ番組 『ダイドードリンコスペシャル
            日本の祭り「人情の町の獅子舞〜藤崎八旛宮例大祭〜」』



テレビ番組について 

『ダイドードリンコスペシャル 日本の祭り「人情の町の獅子舞〜藤崎八旛宮例大祭〜」』
放送:平成28年10月30日(日) 午後1時00分〜1時55分放送
例年制作している「日本の祭り」シリーズ、今年は藤崎八旛宮の例大祭で舞いを務める新町獅子舞保存会に焦点を当て、携わる人々の暮らしや獅子舞への思いを描いたドキュメンタリー番組。

委員の発言

◎獅子舞保存会に焦点を当てて取り上げられ、知らなかった事がいっぱいあり新鮮だった。

◎追いかけた2人が一番いい役にはなれなかったが、逆にそれが番組として良かった。

◎獅子舞とその背景を見ることが出来、祭りに対して見解が180度変わった。獅子舞の役をするにあたり、選ばれるための努力、そのドラマが分かりやすく明確に映されていた。

◎震災というハードルを越え、力を合わせて実現出来た事が表現されていた。仲間との努力に共感できた。

◎番組全体を通して大変感動した。祭りの良さや成り立ち、人のつながりを感じる事が出来た。

◎獅子舞を取り上げられた理由を聞きたい。

◎絆、仲間、といった祭りの良さが番組の中で自然に感じられるように出来上がっていた。

◎一貫性のあるコマーシャルが番組とつながっていて、力の入っている番組だと感じた。

◎震災もいっぱいちりばめられていたが、次につなげていく希望があちこちに見える番組だ。

◎地域の仲間と伝統を守るという共通した思いの一方で、お互いがライバルという悩ましさ、葛藤が番組を通じてよく描かれていた。

◎熊本地震で番組が予期しない展開を見せていく中、緊張感を持って観る事が出来た。

◎テロップが上手く使われていて、時間の経過が非常に分かりやすかった。

◎女子中学生や幼い男の子の登場、浴場のシーンなど、次の世代に期待を持たせる表現だった。

◎人情の機微が繊細なところまで捉えられており、全体として番組にストーリー性があった。

◎普段、登場人物は余り記憶に残らないが、観ながら名前や表情が記憶に残ったのは、相応の番組作りが行われたからだろう。

◎子供が大人と一緒に練習したりお風呂に入ったり、女の子や小さな子供の映像もあったりで、新町の獅子舞が今後も続くという期待を抱かせた。

◎保存会の皆さんの、さりげないけれども奥の深いコメントの数々が番組の中で大変生きていた。

◎加藤清正への先入観が強かったが、番組を観て祭りとして認めたい気分になった。素晴らしい番組。

◎元々の企画が、地震前からのものだったのか、それとも地震があったから遡って始めたものだったのか知りたい。

◎新町と藤崎宮との関係について説明が欲しかった。また、熊本の藤崎宮例大祭を全国に発信するには、隨兵行列とか飾り馬などをもう少し出した方がよかったのでは。

◎飾り馬や隨兵行列の映像をまとめて見られたら、祭りの全体像を知らない人への紹介につながったのでは。

◎涙が出た。これは人情物語、文化の伝統をどうやって守っていくかという番組。

◎熊本地震をこれほどドラマチックに描いた番組は今後出ないのではないか。最高点を差し上げたい。

会社の発言

○街中の祭りも一度取り上げたいという思いがあり、近所に住んでいることもあって題材とした。

○1年前には企画を考えるので、熊本城の元旦の撮影もこのために行った。

○地震があったことで、より祭り全体の紹介よりも獅子舞や新町の人々の思いにテーマがシフトした。

○藤崎宮と新町の関係については、確かに説明や表現が薄かったと感じている。代々継がれていることの表現が薄かったとも、地元の人から指摘された。

<番組審議会事務局>

審議会インデックス
RKK番組批評
ラジオ:毎月最終土曜 午前6:00 テレビ:毎月最終日曜 午前6:30 放送中

e-mail