| このページは番組審議会の主な発言内容をまとめたものです。 
						 
							
								| 
										
											| 開 催 日
											 | 平成10年9月3日(木) |  
											| 開催場所
											 | RKK第4会議室 |  
											| 出席委員
											 | 藤本委員長ほか |  
											| 審議番組
											 | ラジオ「フットワーク ネットワーク」 テレビ「電撃黒潮隊」”それぞれのヘアーショー”
 |  |  ■ラジオ番組について
 
 
							
								| 
										
											| 『フットワーク ネットワーク』 (毎週日曜日17時〜17時50分)
 女性の視点で、身近な社会問題を捉らえようというユニークな情報番組。政治・経済・福祉・教育などあらゆる分野から毎週多彩なゲストを招き、エッセイスト水間摩遊美さんが独自な視点で歯切れのいいトークを展開します。
 |  
											| 委員の発言
											 | ●水間さんのしゃべりは歯切れが良く楽しく元気の出る番組。 
 ●水間さんはちょっとしゃべりすぎではないか、もっと聞き上手になって欲しい。
 
 ●ゲストの持ち味をもっと全面に出すなど、番組構成・流れの工夫が必要。
 
 ●頑張っている人はもちろん意欲を持って自分の世界を模索している人など、きめ細かく探 し出してゲストとして招いて欲しい。
 
 ●もっと若い人の生活・暮らし信念がききたい。
 |  
											| 社側の発言
											 | ●身近なテーマを女性の視点で鋭く切っていきたい。 
 ●水間さんとの連携を深め、水間さんの良さをもっともっと生かしていきたい。
 
 ●ゲストは地道に足で調べ、幅広く探し出し紹介していきたい。
 |  |  ■テレビ番組について
 
 
							その他「JNN九州・沖縄番審委員長会議」
								| 
										
											| テレビ「電撃黒潮隊」“それぞれのヘアーショー” 熊本市内の美容室でショーを企画、開催へ向けての彼らの日常を軸に美容業界に飛び込んだ若者たちが前へ進む難しさを感じながらショーを通してステップアップしていく姿を描いたもの。
 |  
											| 委員の発言
											 | ●夢のある感動を与えてくれた力作である。 
 ●ドキュメンタリー番組ではあるが、ストーリーがあり引きつけられた。
 
 ●人間模様が描かれており、努力する姿など美しい感動を与えてくれた。
 
 ●若い人の考え方、苦しみ、自分を探し求めている姿がよく描かれており、美容師の卵たちの苦悩を通じ、今の若者たちを理解できた。見ていてホットし、応援したくなった。
 
 ●熊本のいいものを見つけ出し、もっと熊本が元気になるようシリーズで放送して欲しい。
 |  
											| 社側の発言
											 | ●電撃黒潮隊ではいい作品が放送され、数々の賞を受賞している。日本中から注目されており力を抜かず制作していきたい。 
 ●この番組の成功は、主人公たちが、感情を素直に撮らせてくれたことだ。ディレクターはただカメラを回していただけ、主人公たちに感謝している
												。
 |  |  
 藤本委員長「Vチップ導入」について報告。
 「表現の自由上導入には反対する」
 「何らかの規制が必要ではないか」
 「テレビを諸悪の根元とするのは短絡的すぎる。自主規制に任せるべき」などが出された。
 |