このページは番組審議会の主な発言内容をまとめたものです。

開 催 日
平成21年3月5日(木)第530回
開催場所
熊本放送 本社第4会議室
出席委員
入部委員長他委員8名と笠社長他会社幹部8名が出席
議   題
テレビ番組『民教協スペシャル 月が出たでた〜お月さんたちの炭坑節 』

■『「パラダイムの変換」を認識し 構造改革を』
笠 日出臣
社長

「現在各産業で、経済的に深刻な状況である。特に東京地区ではテレビ媒体に対する大手スポンサーからの出稿お断りが一挙にあり、全てのキー局が尋常でない落ち込みをみせている。ローカル各局も引きずられている中で来年度を迎えるので、厳しい収支がしばらくは続くと予想している。このため物件ごとに『選択と集中』で臨む。『パラダイムの変換』を十分に社員一同が勉強し、認識して構造改革を進めようという考えである」


テレビ番組について 

『民教協スペシャル 月が出たでた〜お月さんたちの炭坑節』
放送 平成21年2月11日 曜日(祝) 午後2時00分〜午後2時55分まで。
民教協とは民間放送教育協会の略で、 全国の系列を超えたネット番組。スペシャルは年に一本の企画コンペ形式となっている。

委員の発言


◎1時間で学校では学べないような、事実に基づいたしかもこの熊本・大牟田地区のこと
について学べるいい番組だった。

◎魂を揺さぶられるような素晴らしい番組だった。近代日本史は日本の教育の中で一番
抜け落ちてきたところの一つだと思う。このテーマを選ばれたというのは本当に素晴らしく有難いこと。

◎時の流れや背景がうまくまとめられていて、当時の映像や写真の合間にお月さんや与論の奇麗な自然の風景が入っていて、バランスがとれていたと感じた。

◎現在の三池炭坑の万田坑がユネスコの世界産業遺産登録への動きがあるようだが、日本が近代化を目指した時代、陰で支えた人達の歴史を忘れてはいけないと強く思った。

◎与論の方達が踊りに参加している姿に重なって、昔の炭坑時代の人達の写真が映し出される場面では、涙が出るような思いがした。素晴らしいシーンだった。この部分をラストシーンにして頂きたかった。

◎あれもこれも全て一生懸命に丁寧に見せようとして、あまりにたくさんの材料が入って しまっているという感じ。少し焦点がぼやけるというか、見ていて流れが悪い印象を若干受けた。

会社の発言

○テーマが大きすぎて若干、総花的になりすぎてしまった事を反省している。

○非常に映像表現が難しかった点を今後の課題とし、今回放送できなかった現在進行形 の部分を新たに加えて長いバージョンを制作予定。

<番組審議会事務局>

審議会インデックス

e-mail