◎あっという間の2時間だった。『こうのとりのゆりかご』という象徴的な話題をベースにしながらも家族愛、親子愛、夫婦愛、そして人間愛が詰まった素晴らしいドラマになっていた。
◎行政や命を預かる医療機関の責任等を考えさせる番組であり、熊本の医療機関が先進的な取り組みを出来た事は、熊本の誇りだと思う。
◎『こうのとりのゆりかご』に関しては色んな考え方がある。だからこそ、みんなで考えて子供達が 安全に暮らせる日本を作っていかなければいけないと改めて感じた。そういう意味でもニュースや ドラマを通して国民に一石を投じたと思う。
◎何度も『あなたは私の宝物』というセリフとともに子供を後ろから抱き締めるシーンがあった。そのシーンにとても感銘を受けたし、ドラマが最も伝えたいメッセージだと感じた。
◎"ドラマであればプライバシーを守れる"というというナレーションにこの番組の持つ意味合いの重さが集約されていたように思う。
◎熊本県では福祉総合相談所や熊本市子供センターに12月から1月にかけて子供の預け入れがとても増えてくる。11月の放送は本当に良いタイミング
だったと思う。
◎『こうのとりのゆりかご』の誕生秘話として、熊本市長の決断が大きかった
という形で取り上げられていた。これはあまり知られていない事なので紹介されて良かった。
◎母子の特定が出来ない構成になっているという事だが、当事者には自分自身がモデルであるという事が 解るのではないか。モデルとなった家族の了解が得られたかが少々心配。
◎『赤ちゃんポスト』というネーミングにどうしても馴染めない。
◎どこまでがフィクションで演出であるか、気をつけないと誤解を招くかもしれないとも思った。 |