このページは番組審議会の主な発言内容をまとめたものです。

開 催 日
令和7年9月3日(水) 第694回
開催場所
熊本放送 本社会議室
出席委員
松本委員長他 委員5名と坂口社長他会社側6名が出席
議   題
テレビ番組
「 世界一の九州が始まる! 〜伸縮自在!幾何学玩具 」


テレビ番組について 

「 世界一の九州が始まる! 〜伸縮自在!幾何学玩具 」
放送日:7月27日(日)10:15 〜 10:30
この番組は九州内で情熱を傾けて挑戦する人やクリエイター、アスリートなどにスポットを当てながら、 人だけではなく様々な取り組み行っている企業も含めて紹介するもので、今回は町工場が作り出した特許取得のおもちゃを取り上げた。

委員の発言

◎「金属製品加工会社である不二宮製作所様がおもちゃ開発に至ったエピソードがとても印象的だった。この会社の社長が子供の頃におもちゃがなく、おもちゃに憧れを抱いていた結果おもちゃを作ろうという考えに至るのがすごいなと思った」

◎「番組全体を通して、工場の重厚な雰囲気とカラフルで柔らかな印象のアートイモデルとの対比が視覚的にも面白く、町工場から生まれる“意外性”や“可能性”を強く印象づけるものとなっていた」

◎「ずっと培ってきた技術を使い特許を活かしてて違う展開を見せるという、リアル下町ロケット。しかも東京の下町じゃなく熊本のローカル企業にスポットを当てたというのは、まさに熊本放送ならではの番組だった」


会社の発言


○簡単な構造ながら組合せによって自由自在にどんなものにも応用できる、というところの面白さを番組で表現できたらいいなと思い、タイトルもその特許技術の名称のままにした。

○不二宮製作所のアートイモデルは、一見普通のおもちゃのように見えが70年蓄積された技術で作られた構造であり、アメリカや中国やヨーロッパなど海外の特許も取得したオンリーワン技術というところがポイント。

○専門家の専門的なインタビューを詳しく撮る予定だったが、実際にアートイモデルを触ってもらったところ、想像していたよりもかなり興味を示されたのでそちらのリアクションの方を生かすことにした。

<番組審議会事務局>

審議会インデックス