戦争の記憶 ラジオ・テレビの放送時間のご案内

熊本の記憶を残したい 戦争を経験した人。戦争を語り継ぐ人。戦争を語り継がれた人。

探しています

「私たちが知らない戦争を教えてください」放送予定

ラジオ版  毎週木曜日 午前10時頃〜「とんでるワイド 大田黒浩一のきょうも元気!」内(〜9月25日まで)  テレビ版 隔週火曜日(第1・第3)午後6時55分〜 6月17日放送スタート(6/17・7/1・7/15・8/5・8/19)

戦争の記憶

※証言やいただいた文章に基づいて記載しています

非力かもしれないが決して無力ではない

東京都・板橋区 川中さん(70代)

私は戦後の生まれで、戦争を直接体験したわけではあ...

もっと読む

私の終戦 敵中横断300キロ

上益城郡 高森さん(70代)

1945年8月7日、私は満州西北部の街ハイラルへの移...

もっと読む

音声で聴く

お母さん、僕、お骨になりそうだよ。

天草市 池田さん(70代)

私の母が生前語ってくれた戦争体験についてお伝えし...

もっと読む

父の帰りを待ち続け 悲しみに終わりはない

熊本市 矢澤さん(90代)

私の父は体が小さかったため、周囲より遅れて1944...

もっと読む

音声で聴く
 

麦畑に隠れ見上げたB29 父たちが伝えた戦争

益城町 倉本さん(60代)

今、私の家族が経験した戦時中の話をお伝えしたいと...

もっと読む

音声で聴く

まともな考え方は許されぬ 大きな流れの中で

熊本市 岡島さん(90代)

1945年、戦争の最中、日本が優勢であるという戦況を...

もっと読む

音声で聴く

祖父の戦争体験 帰りを待ち続けた祖母

人吉市 橋本さん(50代)

1944年、戦況は悪化の一途をたどり、食糧事情も...

もっと読む

音声で聴く

特攻隊の燃料は片道分 生と死の狭間で

阿蘇市 坂本さん(70代)

1918年生まれの私の父は、太平洋戦争中、海軍兵...

もっと読む

音声で聴く

赤ちゃんをおんぶした女性が屋根の上で

熊本市 清田さん(80代)

終戦の年、私は9歳で北九州に住んでいました。製...

もっと読む

音声で聴く

80年たった今も耳から離れない銃撃音

葦北郡 松村さん(80代)

1945年、私が3歳の頃の記憶です。当時、私が住んでいた熊本県葦北郡でも戦況が悪化し、たび重なる空襲に見舞われま...

もっと読む

音声で聴く

女きょうだいばっかだけん。気が引けた

八代市 徳永さん(98歳)

今年98歳になる私は、生まれてからずっとこの地で暮らしてきました。18歳だった戦時中の記憶として鮮明に残っている...

もっと読む

音声で聴く

心臓の音が直接聞こえるほどの恐怖を味わった

上益城郡 男性(40代)

幼い頃から祖父は戦争体験を話していました。祖父は陸軍で衛生兵をしており、階級は中尉でした。満州にいた祖父は、...

もっと読む

音声で聴く

直接の戦争被害者ではないかもしれないが

菊池郡 田中さん(70代)

私の家族が経験した戦争と戦後の生活について、筆を執らせていただきました。私の父は南方戦線で終戦を迎え、蚊が媒...

もっと読む

音声で聴く

敵機の波状攻撃 病院と患者を守った看護師たち

熊本市 福永さん(70代)

これは、熊本大空襲当時、熊本大学産婦人科に医師として勤務していた私の親族による記録です。*原文を基に一部書き換...

もっと読む

音声で聴く

B29が黒い物体を落とすとあたりは真っ暗に

熊本市 松尾さん(40代)

祖父は天草出身で、飛行機の整備士をしていました。1945年のある日、爆撃機が飛来し、私は太腿を撃ち抜かれ、広島市...

もっと読む

音声で聴く

満州からの引き揚げ船 亡くなった人は海へ

熊本市 坂本さん(102歳)

1923年生まれの私が終戦を迎える前、1944年に21歳で熊本から満州の鞍山(あんざん)に住む姉夫婦のもとへ移り...

もっと読む

音声で聴く

すごい光に包まれた 周りの兵士はみな亡くなった

熊本市 男性(40代)

昨年4月、私の祖母が100歳で他界しました。祖母は20歳で熊本に来るまで広島で暮らしており、生前は戦争の記憶を語...

もっと読む

音声で聴く

閃光が対岸から走り 見たこともない光景が

菊池郡 中山さん(40代)

亡き祖母から聞いた、忘れられない光景についてお伝えします。1929年生まれの祖母は、1945年8月9日当時16歳でし...

もっと読む

音声で聴く

私が見た空中戦 B29に日本軍機が体当たり

阿蘇市 坂梨さん(90代)

戦争を体験した者として、最も記憶に残っているのは、阿蘇上空での空中戦です。1945年、アメリカ軍による日本本土攻...

もっと読む

音声で聴く

満月のように明るくなった熊本大空襲

熊本市 村川さん(70代)

1922年生まれの父の戦時中の経験を綴った手記です。*原文から抜粋し、一部書き換えています。1945年7月1日...

もっと読む

音声で聴く

船は北へ北へと進み シベリアで強制的に降ろされた

熊本市 秦さん(80代)

1910年生まれの私の父が、1987年頃に孫へ戦争体験を語った際の録音記録をまとめたものです。父は1941年9月に...

もっと読む

音声で聴く

ほんの少しでもいいから母親に会いたい

熊本市 村川さん(70代)

1922年生まれの父の戦時中の経験を綴った手記です。*原文から抜粋し、一部書き換えています。太平洋戦争に...

もっと読む

音声で聴く

ビルマに行くことは生き地獄 死にに行くことだ

熊本市 竹原さん(60代)

実家から戦時中の写真などと一緒に、ビルマでの戦いとみられる手記が見つかりました。*原文をベースに一部書...

もっと読む

音声で聴く

思い出の戦記 祖国のために 気力が泡のように

熊本市 甲斐さん(70代)

1916年生まれの父が書き留めていた手記です。以下、手記から抜粋した内容を記載します。*原文に従いながら...

もっと読む

音声で聴く

子ども2人を失って分かる戦時中を生きた母の思い

熊本市 米村さん(60代)

去年93歳で亡くなった母は、熊本港(熊本市)近くで生まれ育ち、10人以上の兄妹がいました。 私が小学生の頃...

もっと読む

音声で聴く

金属回収令で軍需品となった梵鐘
戦後軍艦から新たな梵鐘に

熊本市 山本さん(60代)天草市 石原さん(50代)

天草市栖本町では、今も午後5時になると、どこからともなく鐘の音が聞こえてきます。その音は、不知火海を見下...

もっと読む

音声で聴く

気が付くと体のいたるところに火傷を負っていた

玉名郡 西田さん(50代)

1931年生まれの私の母から聞いた話です。母が小学校に通っていた頃は、モンペに防空頭巾をかぶり、救急袋とラン...

もっと読む

音声で聴く

お兄ちゃんが亡くなるとは思っていなかった

熊本市 石坂さん(90代)

1945年春、私が9歳の時の出来事です。あの日は、どこまでも広がるような美しい青空でした。当時、私は熊本市の...

もっと読む

音声で聴く

人を殺すように命令が 遺体を乗り越えて進んだ

熊本市 伊藤さん(70代

私の両親は、戦争という激動の時代を青春時代に過ごしました。1912年生まれの父は生前、折に触れて戦争の体...

もっと読む

音声で聴く

傷病兵たちの枕元に花を飾って慰めた 母の原風景

熊本市 伊藤さん(70代)

2020年に亡くなった1919年生まれの母は、戦時中、多くの人がそうであったように、自身を「軍国少女」と語って...

もっと読む

音声で聴く

製紙工場開設に八代から27人がマニラへ

福岡市 石坂さん(60代)

1943年5月。陸軍から旧王子製紙(現王子製紙 及び現日本製紙の前身)に対し、マニラ(フィリピン)に製紙工場...

もっと読む

音声で聴く

心に残る光景 その道は今もある

熊本市 足立さん(80代)

終戦までの1944年〜1945年にかけては、激しい空襲に遭いました。アメリカ軍の戦闘時は緑川の上を低く飛...

もっと読む

音声で聴く

燃え上がる軍用機 戦争に負けたんだ

熊本市 緒方さん夫妻(90代と80代)

私たち夫婦は終戦の時、10歳と9歳。2人共に今の城南町(熊本市)に住んでいました。終戦までの1944年〜1...

もっと読む

音声で聴く

ミッドウェー海戦で亡くなった義父

熊本市 渡辺さん(70代)

この家族写真に写る男性が、1942年当時、霞ヶ浦海軍航空隊(茨城)に所属していた義父(当時26)です。義母...

もっと読む

音声で聴く

機銃掃射に襲われ 弾は1メートル先に着弾

玉名市 森さん(80代)

1945年8月の記憶です。3歳半だった私は、新町(熊本市)*当時:新細工町に住んでいて、この日は2階で3歳上の...

もっと読む

音声で聴く

「戦争を風化させてはいけない」祖母の思い

熊本市 男性(20代)

長崎に住む祖母(90) は10歳の時に長崎市で被爆しました。祖母は毎年、原爆が投下された8月9日の平和祈念式...

もっと読む

音声で聴く

食糧難の時代 とにかくひもじかった

熊本市 山口さん(60代)

1930年生まれの亡き母に30年ほど前に聞いた話です。戦時中で思い出すことはと聞くと「とにかくひもじかった。...

もっと読む

音声で聴く

空襲で奪われた幼い女の子の片腕

熊本市 山口さん(60代)

当時15歳の亡き母が語ってくれた、1945年8月10日の熊本大空襲の話です。その日、母と友人は2人で学校...

もっと読む

音声で聴く

熊本地震で見つかった戦争の傷痕

熊本市 柴田さん(60代)

2016年、熊本地震で築約130年の自宅は大規模半壊。壁などに大きな被害が出ました。その片付けの際に見つ...

もっと読む

音声で聴く

父がシベリアへ行っていたら私たちは

熊本市 平野さん(70代)

私が両親から聞いた話です。1926年生まれの父は、18歳ごろから中国・青島へ行き、軍服を作る工場...

もっと読む

音声で聴く

空襲に対し怖いという感覚がなくなっていた

熊本市 橋本さん(90代)

1932年生まれの私は、12〜13歳の時に空襲を経験しました。熊本市への空襲は1944年後半から19...

もっと読む

音声で聴く

空襲の時は2歳 それでも鮮明な記憶が

熊本市 甲斐さん(80代)

1945年。当時2歳の頃の記憶です。飛行機の音がしたら、防空壕へ逃げる。これを繰り返していました..

もっと読む

音声で聴く

シベリア極寒の地で 戦争が奪ったもの

宇城市 本田さん(90代)

戦後、日本の多くの若者が遠く離れた異国の地で過酷な運命を背負いました。私もその一人です。戦後 私...

もっと読む

音声で聴く

今でもサイレンが鳴るとヒヤリとする

熊本市 片桐さん(80代)

1945年の熊本大空襲があった時期、ほぼ毎日、ラジオから「B29が機、(方向)から来ている」と...

もっと読む

音声で聴く

逃げなくていい 隠れなくていい

下益城郡 四丸さん(90代)

太平洋戦争がはじまった時、私は小学生でした。父は1943年ごろから鹿児島で軍事工場を営んでいまし...

もっと読む

音声で聴く

戦地で出会った中国人の孤児と

熊本市 前田さん(40代)

中国に出征したことがある祖父(1919年生まれ)は、幼少期の私の枕元で、大戦当時の話を聞かせてくれる...

もっと読む

音声で聴く

父の顔も 声も 肌の温もりも知らない

熊本市 徳永さん(80代)

父は私が2歳の時、出征先の台湾で亡くなった。1945年1月9日のことだったそうだ。それから80年...

もっと読む

音声で聴く

父はB級戦犯で絞首刑の判決を受け

熊本市 森さん(70代)

亡くなった父は、1920年生まれで、陸軍第6師団13連隊の少尉として、フィリピンのネグロス島で終戦...

もっと読む

音声で聴く

巣鴨プリズン 獄中で書かれた日記

熊本市 森さん(70代)

B級戦犯として、絞首刑の判決を受け収監された父の日記。【以下、獄中記】*一部抜粋ほぼ原文のまま...

もっと読む

音声で聴く

祖母は黒龍江省で軍指定の食堂を経営

玉名市 村田さん(40代)

1923年生まれの祖母から聞いた話しです。私の祖母は太平洋戦争中に満洲の北、ソ連との国境付近の黒龍...

もっと読む

音声で聴く

ドロドロドロ―と音が響きキノコ雲が

熊本市 女性(80代)

1944〜1945年にかけて当時小学生だった私は玉名市に住んでいました。爆撃機が来襲する恐れがあ...

もっと読む

音声で聴く

空襲の後 周囲には嫌なにおいが漂った

熊本市 寺本さん(80代)

1945年7月1日の熊本大空襲。熊本市の本荘小学校の近くに住んでいた私は、3人兄弟の長男で小学3...

もっと読む

良い日本人になって下さい

熊本市 寺本さん(80代)

父が出征する前に、本荘(熊本市)の自宅で撮影した写真。戦地フィリピンから父は、4年間に渡って私た...

もっと読む

「日本は負けると思った。」 祖父の言葉

熊本市 男性(40代)

17年前、83歳で亡くなった祖父の話です。孫の私に突然祖父が戦争の話をしたのは、祖父が82歳の時...

もっと読む

音声で聴く

戦争の傷跡を体験した

熊本市 江藤さん(70代)

1950年生まれの私には戦争の実体験はありません。ただ、戦争の傷跡は体験してます。足を失った傷痍...

もっと読む

音声で聴く

戦争は人を変えるのだと思った

熊本市 橋本さん(60代)

空襲の時、「グラマン戦闘機の操縦士が笑いながら撃っているのが見えた」その話を母から聞いた時、子ども...

もっと読む

あの日の映像がくっきりと残っている

熊本市 女性(80代)

熊本大空襲のあの日、私は4歳になったばかりでした。熊本市の白川の土手にたくさんの人が川の方に足...

もっと読む

音声で聴く

川が燃えていた

熊本市 女性(80代)伝聞

当時6歳。今の熊本市中央区坪井で経験した空襲。防空壕に逃げようとしたが、「防空壕自体が燃えている」...

もっと読む

爆撃機の音がとにかく嫌だった

熊本市 本田さん(80代)

私の戦争の記憶です。終戦前の私が4歳のころ、(1945年)花岡山(熊本市)を越えて南の方から爆撃機...

もっと読む

焼夷弾が落ちるのが見えた

熊本市 女性(90代)

1945年7月1日の熊本空襲では、師範学校(熊本市)の寮にいた。「ヒューッ」という音を聞いて、第...

もっと読む

戦争の記録をつなぎたい

熊本市 中尾さん(50代)

祖父は、理髪師として活躍していたが、戦争で海軍に徴兵され、海防艦に乗っていたようだ。わずかな戦争の...

もっと読む

家の前が真っ赤に燃えていた

上益城郡 女性(70代)

約2年前に96歳で亡くなった母が、熊本大空襲の状況を書き留めていましたので、お送りします。【以下...

もっと読む

母上様にはお身体大切にとお伝えください

熊本市 中川さん(50代)

約4年前、両親が他界し、仏壇を整理していた際に出てきたハガキです。祖父の弟(当時19歳か20歳)...

もっと読む

戦争の悲惨さを実感

上益城郡 堀さん(50代)

40年ほど前。小学校の修学旅行で長崎県に行った。平和公園では、原爆の被害にあった瓦を探すことに。...

もっと読む

使われなかった300円

菊池市 佐藤さん(60代)

義母の実家に保管されていた戦争の資料です。日中戦争で台湾に派遣された義父。帰還した際に交付され...

もっと読む

©RKK2025