戦争の記憶

熊本の記憶を残したい 戦争を経験した人。戦争を語り継ぐ人。戦争を語り継がれた人。

探しています

郵送:〒860−8611 熊本市中央区山崎町30 RKKテレビ編成部「戦後80年。 私たちが知らない戦争」係メール:tv-hensei@rkk.jp

戦争の記憶

※証言やいただいた文章に基づいて記載しています

父がシベリアへ行っていたら私たちは

熊本市 平野さん(70代)

私が両親から聞いた話です。1926年生まれの父は、18歳ごろから中国・青島へ行き、軍服を作る工場...

もっと読む

空襲に対し怖いという感覚がなくなっていた

熊本市 橋本さん(90代)

1932年生まれの私は、12〜13歳の時に空襲を経験しました。熊本市への空襲は1944年後半から19...

もっと読む

空襲の時は2歳 それでも鮮明な記憶が

熊本市 甲斐さん(80代)

1945年。当時2歳の頃の記憶です。飛行機の音がしたら、防空壕へ逃げる。これを繰り返していました..

もっと読む

シベリア極寒の地で 戦争が奪ったもの

宇城市 本田さん(90代)

戦後、日本の多くの若者が遠く離れた異国の地で過酷な運命を背負いました。私もその一人です。戦後 私...

もっと読む

今でもサイレンが鳴るとヒヤリとする

熊本市 片桐さん(80代)

1945年の熊本大空襲があった時期、ほぼ毎日、ラジオから「B29が機、(方向)から来ている」と...

もっと読む

逃げなくていい 隠れなくていい

下益城郡 四丸さん(90代)

太平洋戦争がはじまった時、私は小学生でした。父は1943年ごろから鹿児島で軍事工場を営んでいまし...

もっと読む

戦地で出会った中国人の孤児と

熊本市 前田さん(40代)

中国に出征したことがある祖父(1919年生まれ)は、幼少期の私の枕元で、大戦当時の話を聞かせてくれる...

もっと読む

父の顔も 声も 肌の温もりも知らない

熊本市 徳永さん(80代)

父は私が2歳の時、出征先の台湾で亡くなった。1945年1月9日のことだったそうだ。それから80年...

もっと読む

父はB級戦犯で絞首刑の判決を受け

熊本市 森さん(70代)

亡くなった父は、1920年生まれで、陸軍第6師団13連隊の少尉として、フィリピンのネグロス島で終戦...

もっと読む

巣鴨プリズン 獄中で書かれた日記

熊本市 森さん(70代)

B級戦犯として、絞首刑の判決を受け収監された父の日記。【以下、獄中記】*一部抜粋ほぼ原文のまま...

もっと読む

「祖母は黒龍江省で軍指定の食堂を経営」

玉名市 村田さん(40代)

1923年生まれの祖母から聞いた話しです。私の祖母は太平洋戦争中に満洲の北、ソ連との国境付近の黒龍...

もっと読む

ドロドロドロ―と音が響きキノコ雲が

熊本市 女性(80代)

1944〜1945年にかけて当時小学生だった私は玉名市に住んでいました。爆撃機が来襲する恐れがあ...

もっと読む

空襲の後 周囲には嫌なにおいが漂った

熊本市 寺本さん(80代)

1945年7月1日の熊本大空襲。熊本市の本荘小学校の近くに住んでいた私は、3人兄弟の長男で小学3...

もっと読む

良い日本人になって下さい

熊本市 寺本さん(80代)

父が出征する前に、本荘(熊本市)の自宅で撮影した写真。戦地フィリピンから父は、4年間に渡って私た...

もっと読む

「日本は負けると思った。」 祖父の言葉

熊本市 男性(40代)

17年前、83歳で亡くなった祖父の話です。孫の私に突然祖父が戦争の話をしたのは、祖父が82歳の時...

もっと読む

戦争の傷跡を体験した

熊本市 江藤さん(70代)

1950年生まれの私には戦争の実体験はありません。ただ、戦争の傷跡は体験してます。足を失った傷痍...

もっと読む

©RKK2025