2022.04.27
今日から始まります!
いよいよ今日から、県政広報テレビ『くまモンスマイルジャンプ!』が始まります。
熊本県の取り組みを伝える番組で、この春、放送開始4年目を迎えます。
熊本地震から6年、豪雨災害からもうすぐ2年。
「創造的復興」や、新型コロナウイルスに関連する施策など、県の様々な取り組みをわかりやすくお届けします。
さらに、台湾の半導体製造大手「TSMC」の進出で、ますます期待される雇用の創出や県経済の活性化など「新しいくまもとの創造」に向けて視聴者の皆さんが注目する旬な情報を盛りだくさんでお送りします。
※第一回は27日(水)よる7:54分から
熊本地震から6年 着実に進む創造的復興と、その先にある地方創生に向けた県の取り組みを紹介します。
2022.03.02
春の30分スペシャルを放送します
3月26日(土)ごご3時30分から、『春の30分スペシャル熊本の未来づくり! 〜人と企業の集積でさらなる発展へ〜』を放送します。
台湾の半導体世界最大手TSMCの熊本進出が決まった今、県外企業の誘致や、県内企業と連携した働きやすい環境の整備などを紹介しながら「職場と人材」をテーマに、熊本のさらなる発展に向けた県の取り組みについて、30分の特別編としてお送りします。
2022.02.23
3月2日は放送を休止します
次回は3月9日(水)よる7時54分から
『クマモト・オイスターを世界のブランドに!』を放送します。
2021.12.12
年末30分スペシャルを放送します
12月26日(日)ごご3時30分から
『30分スペシャル 県南地域の創造的復興〜着実に進む新たな魅力づくり〜』と題して、去年の豪雨災害で甚大な被害を受けた県南地域を特集します。新たな観光拠点として生まれ変わった「球磨川くだり人吉発船場」、地域の誇り「青井阿蘇神社」、部分運行が再開した「くま川鉄道」などを取材しながら復興の今を伝えます。
2021.08.04
12日(木)深夜に夏休みアンコールスペシャルを放送します!
「すべての子どもたちに“しあわせ”を!〜フォスタリング事業について〜」、「2050年ゼロカーボンをめざして!」、「水俣病をめぐる人権について」、「みんなで取り組もう!くまもとグリーン農業」、「6次産業化で“売れるもの”づくり!」以上7月と8月に放送した5話を、夏の30分アンコールスペシャルとして8月12日(木)深夜1時から再放送します。
2021.05.12
次回の放送は5月26日(水)よる7時54分です
『くまモンスマイルジャンプ!』は一週放送をお休みして
5月26日(水)に放送します。
内容は「くまもとあか牛」に続けと、オール熊本で取り組む「くまもと黒毛和牛」ブランド化に向けたプロジェクトを訪ねます。
2021.04.30
5月5日(水)の放送はお休みします!
次回の『くまモンスマイルジャンプ!』は5月12日(水)よる7時54分放送です!5日(水)は番組をお休みします。
2021.04.23
4月29日(木)からいよいよ『くまモンスマイルジャンプ!』始まります!
2021年度の『くまモンスマイルジャンプ!』がいよいよ29日(木)から始まります。今年もくまモンと村上美香のコンビで熊本県の情報をお伝えします。
毎週水曜日よる7時54分の放送ですが、
第1回は木曜日のごご6時55分からの放送です。
また、第2回は5月12日(水)よる7時54分放送です。
みなさん、今年も『くまモンスマイルジャンプ!』をよろしくお願いします。
2021.03.23
30分スペシャルを3月27日に放送します!
3月27日(土)15時24分から、「球磨川流域の緑の流域治水の推進と豪雨災害からの創造的復興」と題して、特別編30分スペシャルを放送します。球磨川流域に甚大な被害をもたらした令和2年7月豪雨について、復旧・復興に取り組む地域の今を伝えながら新たな治水の方向性「緑の流域治水」の詳細も紹介します。
2020.12.24
30分スペシャルを12月29日に放送します!
12月29日(火)18時から、「未来へ〜阿蘇地域の創造的復興〜」と題して、年末特別編30分拡大スペシャルを放送します!テーマは阿蘇。8月にJR豊肥本線が全線開通、10月には国道57号北側復旧ルートが開通し、復興に向けて大きく前進した阿蘇地域を特集します。熊本地震から4年半、新しく生まれ変わろうとする阿蘇の魅力を紹介します。