戦争の記憶 ラジオ・テレビの放送時間のご案内

熊本の記憶を残したい 戦争を経験した人。戦争を語り継ぐ人。戦争を語り継がれた人。

探しています

「私たちが知らない戦争を教えてください」放送予定

ラジオ版  毎週木曜日 午前10時頃〜「とんでるワイド 大田黒浩一のきょうも元気!」内  テレビ版 隔週火曜日(第1・第3)午後6時55分〜 6月17日放送スタート(6/17・7/1・7/15・8/5・8/19 予定)

戦争の記憶

※証言やいただいた文章に基づいて記載しています

私の終戦 敵中横断300キロ

上益城郡 高森さん(70代)

1945年8月7日、私は満州西北部の街ハイラルへの移...

もっと読む

お母さん、僕、お骨になりそうだよ。

天草市 池田さん(70代)

私の母が生前語ってくれた戦争体験についてお伝えし...

もっと読む

父の帰りを待ち続け 悲しみに終わりはない

熊本市 矢澤さん(90代)

私の父は体が小さかったため、周囲より遅れて1944...

もっと読む

 

麦畑に隠れ見上げたB29 父たちが伝えた戦争

益城町 倉本さんさん(60代)

今、私の家族が経験した戦時中の話をお伝えしたいと...

もっと読む

まともな考え方は許されぬ 大きな流れの中で

熊本市 岡島さん(90代)

1945年、戦争の最中、日本が優勢であるという戦況を...

もっと読む

音声で聴く

祖父の戦争体験 帰りを待ち続けた祖母

人吉市 橋本さん(50代)

1944年、戦況は悪化の一途をたどり、食糧事情も...

もっと読む

音声で聴く

特攻隊の燃料は片道分 生と死の狭間で

阿蘇市 坂本さん(70代)

1918年生まれの私の父は、太平洋戦争中、海軍兵...

もっと読む

音声で聴く

赤ちゃんをおんぶした女性が屋根の上で

熊本市 清田さん(80代)

終戦の年、私は9歳で北九州に住んでいました。製...

もっと読む

音声で聴く

80年たった今も耳から離れない銃撃音

葦北郡 松村さん(80代)

1945年、私が3歳の頃の記憶です。当時、私が住んでいた熊本県葦北郡でも戦況が悪化し、たび重なる空襲に見舞われま...

もっと読む

音声で聴く

女きょうだいばっかだけん。気が引けた

八代市 徳永さん(98歳)

今年98歳になる私は、生まれてからずっとこの地で暮らしてきました。18歳だった戦時中の記憶として鮮明に残っている...

もっと読む

音声で聴く

心臓の音が直接聞こえるほどの恐怖を味わった

上益城郡 男性(40代)

幼い頃から祖父は戦争体験を話していました。祖父は陸軍で衛生兵をしており、階級は中尉でした。満州にいた祖父は、...

もっと読む

音声で聴く

直接の戦争被害者ではないかもしれないが

菊池郡 田中さん(70代)

私の家族が経験した戦争と戦後の生活について、筆を執らせていただきました。私の父は南方戦線で終戦を迎え、蚊が媒...

もっと読む

音声で聴く

敵機の波状攻撃 病院と患者を守った看護師たち

熊本市 福永さん(70代)

これは、熊本大空襲当時、熊本大学産婦人科に医師として勤務していた私の親族による記録です。*原文を基に一部書き換...

もっと読む

音声で聴く

B29が黒い物体を落とすとあたりは真っ暗に

熊本市 松尾さん(40代)

祖父は天草出身で、飛行機の整備士をしていました。1945年のある日、爆撃機が飛来し、私は太腿を撃ち抜かれ、広島市...

もっと読む

音声で聴く

満州からの引き揚げ船 亡くなった人は海へ

熊本市 坂本さん(102歳)

1923年生まれの私が終戦を迎える前、1944年に21歳で熊本から満州の鞍山(あんざん)に住む姉夫婦のもとへ移り...

もっと読む

音声で聴く

すごい光に包まれた 周りの兵士はみな亡くなった

熊本市 男性(40代)

昨年4月、私の祖母が100歳で他界しました。祖母は20歳で熊本に来るまで広島で暮らしており、生前は戦争の記憶を語...

もっと読む

音声で聴く

©RKK2025