戦争の記憶 ラジオ・テレビの放送時間のご案内

熊本の記憶を残したい 戦争を経験した人。戦争を語り継ぐ人。戦争を語り継がれた人。

探しています

「私たちが知らない戦争を教えてください」放送予定

ラジオ版  毎週木曜日 午前10時頃〜「とんでるワイド 大田黒浩一のきょうも元気!」内  テレビ版 隔週火曜日(第1・第3)午後6時55分〜 6月17日放送スタート(6/17・7/1・7/15・8/5・8/19 予定)

戦争の記憶

※証言やいただいた文章に基づいて記載

ミッドウェー海戦で亡くなった義父

熊本市 渡辺さん(70代)

この家族写真に写る男性が、1942年当時、霞ヶ浦海軍航空隊(茨城)に所属していた義父(当時26)です。義母...

もっと読む

音声で聴く

機銃掃射に襲われ 弾は1メートル先に着弾

玉名市 森さん(80代)

1945年8月の記憶です。3歳半だった私は、新町(熊本市)*当時:新細工町に住んでいて、この日は2階で3歳上の...

もっと読む

音声で聴く

「戦争を風化させてはいけない」祖母の思い

熊本市 男性(20代)

長崎に住む祖母(90) は10歳の時に長崎市で被爆しました。祖母は毎年、原爆が投下された8月9日の平和祈念式...

もっと読む

音声で聴く

食糧難の時代 とにかくひもじかった

熊本市 山口さん(60代)

1930年生まれの亡き母に30年ほど前に聞いた話です。戦時中で思い出すことはと聞くと「とにかくひもじかった。...

もっと読む

音声で聴く

空襲で奪われた幼い女の子の片腕

熊本市 山口さん(60代)

当時15歳の亡き母が語ってくれた、1945年8月10日の熊本大空襲の話です。その日、母と友人は2人で学校...

もっと読む

音声で聴く

熊本地震で見つかった戦争の傷痕

熊本市 柴田さん(60代)

2016年、熊本地震で築約130年の自宅は大規模半壊。壁などに大きな被害が出ました。その片付けの際に見つ...

もっと読む

音声で聴く

父がシベリアへ行っていたら私たちは

熊本市 平野さん(70代)

私が両親から聞いた話です。1926年生まれの父は、18歳ごろから中国・青島へ行き、軍服を作る工場...

もっと読む

音声で聴く

空襲に対し怖いという感覚がなくなっていた

熊本市 橋本さん(90代)

1932年生まれの私は、12〜13歳の時に空襲を経験しました。熊本市への空襲は1944年後半から19...

もっと読む

音声で聴く

空襲の時は2歳 それでも鮮明な記憶が

熊本市 甲斐さん(80代)

1945年。当時2歳の頃の記憶です。飛行機の音がしたら、防空壕へ逃げる。これを繰り返していました..

もっと読む

音声で聴く

シベリア極寒の地で 戦争が奪ったもの

宇城市 本田さん(90代)

戦後、日本の多くの若者が遠く離れた異国の地で過酷な運命を背負いました。私もその一人です。戦後 私...

もっと読む

音声で聴く

今でもサイレンが鳴るとヒヤリとする

熊本市 片桐さん(80代)

1945年の熊本大空襲があった時期、ほぼ毎日、ラジオから「B29が機、(方向)から来ている」と...

もっと読む

音声で聴く

逃げなくていい 隠れなくていい

下益城郡 四丸さん(90代)

太平洋戦争がはじまった時、私は小学生でした。父は1943年ごろから鹿児島で軍事工場を営んでいまし...

もっと読む

音声で聴く

戦地で出会った中国人の孤児と

熊本市 前田さん(40代)

中国に出征したことがある祖父(1919年生まれ)は、幼少期の私の枕元で、大戦当時の話を聞かせてくれる...

もっと読む

音声で聴く

父の顔も 声も 肌の温もりも知らない

熊本市 徳永さん(80代)

父は私が2歳の時、出征先の台湾で亡くなった。1945年1月9日のことだったそうだ。それから80年...

もっと読む

音声で聴く

父はB級戦犯で絞首刑の判決を受け

熊本市 森さん(70代)

亡くなった父は、1920年生まれで、陸軍第6師団13連隊の少尉として、フィリピンのネグロス島で終戦...

もっと読む

音声で聴く

巣鴨プリズン 獄中で書かれた日記

熊本市 森さん(70代)

B級戦犯として、絞首刑の判決を受け収監された父の日記。【以下、獄中記】*一部抜粋ほぼ原文のまま...

もっと読む

音声で聴く

©RKK2025